先日、浜松旅行のついでに「浜松市楽器博物館」へ行ってきました。
“楽器のまち浜松”らしく、世界中の楽器が集まる人気スポット。
とはいえ…うちの子はまだ1歳。
「静かに見て回る系の博物館で大丈夫かな?」とちょっと不安もありつつの訪問でした。

🎶 館内の雰囲気と展示
入口を入るとすぐ、ピカピカのグランドピアノや民族楽器がずらり!
世界中の打楽器・弦楽器・笛・鍵盤楽器などが整然と並んでいて、まるで音の美術館のよう。

古い楽器、ピアノもいっぱい展示されています。

1歳の息子はというと……
展示のキラキラした金属部分に夢中!😆
もちろん、触ることはできないので、私は抱っこ紐で近くから見せたり、指をさして「これはたいこだね」「ギターだよ」と声かけを楽しみました。
🥁 音が出せる体験コーナーも!
1階奥にある「体験ルーム」では、実際に楽器を鳴らすことができます。
太鼓や木琴、マラカスなど、小さな子でもトントン・シャカシャカできる楽器が置かれていて、ここは1歳でも思いきり楽しめるゾーンでした!靴を脱いで上がるスペースがありそこでハイハイもできました。
スタッフさんも優しく、「どうぞ遊んでくださいね」と声をかけてくれて安心。
子どもはマラカスを気に入って、両手で振りまくり🎵
音に合わせて体をゆらす姿が可愛くて、私も思わずほっこりしました。
👶 ベビーカー・授乳室などの設備
・ベビーカーOK(館内はスロープもあり)、貸出用も6台あるようです。
・授乳室はありませんがスタッフに声をかけるとバックヤードが借りれます。
・オムツ交換台は1階ロビーのトイレ、地下のトイレにベビーベッドあり(再入場できます)
・コインロッカーあり(大きめの荷物も預けられる)
静かな展示室なので、ぐずったら一旦外のロビーで休憩しました。
ロビーは明るく広くて、ベンチやテーブル席があるので助かりました。
☕ 休憩は1階ロビーでできました
子どもの小腹が減ってきたので再入場ができるので外のロビーのテーブル席でお菓子休憩しました。自販機があったので、大人は缶コーヒーで休憩。
🍽️ 子連れにおすすめランチスポット
「さわやかハンバーグ遠鉄百貨店店」
住所:静岡県浜松市中区旭町12-1 遠鉄百貨店 本館8階(浜松楽器博物館から徒歩5分)
特徴:名物は、炭火でじっくり焼き上げたげんこつハンバーグ。
スタッフさんが目の前で焼いてカットしてくれる迫力満点の演出に、子どもも思わず釘付けに👀✨


子連れポイント:キッズチェアあり、しらすごはん(ベビーフード)あり、子ども1人1つおもちゃのプレゼント、店員さんが子どもに優しい
「GARAGE BAKERY & COFFEE」
住所:静岡県浜松市中区佐藤2丁目20-22 ※楽器博物館から車で4分
特長:パン屋+カフェ形式で、ソファ席・テラス席あり。子ども連れの利用実例が多く「ハイハイ・ベビーカー」でも安心という声あり
子連れポイント:遊びながら休憩できる雰囲気があるため、1歳のお子さまと「ランチ+少し遊び場代わり」に使いやすい。
注意&ヒント:駐車場台数少なめという口コミもあるので、車で行くなら早め or近隣駐車場も押さえておいた方が安心です。
🚗 アクセス・駐車場情報
📍浜松市楽器博物館
静岡県浜松市中区中央3-9-1(アクトシティ浜松内)
・JR浜松駅北口から徒歩約10分
・アクトシティ地下駐車場(20分100円)あり
🌈 まとめ:静かだけど、1歳でも「音の世界」を感じられる場所
「音に興味を持ち始めた時期にぴったり」な場所でした。
展示を静かに見るのは難しいけれど、
体験ルームでたくさん音を出して、五感を使って楽しめるのが◎。
大人は世界の楽器の歴史を学べて、子どもは音と触れ合える。
親子でゆったり楽しめる穴場スポットでした🎵

💡次に行くときのメモ
✔ ベビーカーOKだけど、抱っこ紐の方が動きやすい
✔ 体験コーナーは午前中が空いている
✔ 所要時間:約1時間半

コメント