三連休初日の土曜日に、家族3人で神戸の人気水族館「átoa(アトア)」へ行ってきました。
1歳の息子は歩き始めで、今まさに“歩くのが楽しい!”時期。
そんな息子がどれくらい楽しめるかな?と思っていたのですが、終始ニコニコ&キラキラ目で大満足のおでかけになりました。
átoaは“光×アート×水族館”の世界!歩き始め1歳がドはまり
アトアの第一印象は、とにかく“美しい”。
アートと水槽が融合した幻想的な世界で、大人も思わず「きれい…!」と声が出てしまうほど。

そして驚いたのは、歩き始めの息子の食いつきの良さ!
- キラキラに向かってトコトコ歩く
- じーっと水槽を見つめる
- 嬉しそうに手を伸ばす
など、とにかく楽しそう。
展示ごとに“見たい!”“歩きたい!”が爆発していて、親としても見ていて嬉しくなるほどでした。


通路はやや狭いところもあるため、歩き回る1歳でもぶつかりにくいようにゆっくり進むと安心です。
ベビーカーは「入口前のベビーカー置き場」に置くスタイル
アトアは館内の通路が狭いエリアが多いためか、入場口前にベビーカー置き場があります。
見た感じでは、ほとんどの家庭がここにベビーカーを預けて入場していました。
- ベビーカー置き場は広めで安心
- 抱っこ紐があると移動しやすい
「館内をベビーカーで回る」というより、**“館内は歩く or 抱っこ紐”**が基本のスタイルでした。
三連休初日でも混雑は控えめで快適
訪れたのは三連休初日の土曜日。
もっと混んでいるかと思ったのですが、
- 水槽前もすぐ見られる
- 写真も撮りやすい
- 歩き始め1歳でも危なくないレベルの人の流れ
という、想像以上の快適さでした。
暗い空間もありますが、混雑していないので安心して歩かせることができました。
神戸átoa周辺の駐車場はどこも高め
土日祝の最大料金の相場は約2,000円
アトア周辺は観光地エリアのため、駐車料金は全体的に高め。
土日祝の最大料金は“だいたい2,000円前後”でした。
私たちは今回、三井のリパーク 江戸町駐車場を利用。
▶ 三井のリパーク 江戸町駐車場(おすすめポイント)
- アトアまで徒歩約7~8分
- 三宮・旧居留地にも歩いて行ける好立地
- 他の駐車場は満車だったが空車あり
観光全体の動線として使いやすかったです。私たちは土曜日の13時~17時まで利用したので2200円払いました。

アトア周辺の子連れにおすすめカフェ
アトアで遊んだ後、「39dayskobe」に行きました。
そのほかにも子連れで入りやすいお店を紹介します。
■ 今回実際に行ったカフェ
39dayskobe(サンキューデイズコウベ)
(徒歩圏・旧居留地エリア)
- 白×ウッドで優しい雰囲気
- ベビーカーで入店しやすい広さ
- キッズウェルカムな空気感
- スイーツもドリンクも可愛い見た目
歩いて疲れた1歳もニコニコで、ゆったり休憩できました。

生紅茶を頂きました。店内で売られているビスケットがついてきました、おいしい♡
店の入り口前には神戸ポートタワーがあります。

■ カフェラウンジ「atoa cafe」
(アトア併設)
- エレベーター直結で移動が楽
- 席の間隔が比較的ゆったり
- アトア後の休憩にぴったり
- 屋外なので冬は寒いかも。
■ ブルーボトルコーヒー 神戸店
(atoaから徒歩10分)
- 店内広め
- テラス席もあり子連れで入りやすい
- 写真映えも◎
まとめ|歩き始めの1歳でもしっかり楽しめた!
- アート×水族館の世界に歩き始め1歳が夢中
- 三連休初日でも快適に回れた
- 駐車場相場は土日祝2,000円程
- 「三井のリパーク 江戸町駐車場」はアクセス良し
- 館内は通路が狭めなのでベビーカー置き場に預けるスタイル
- 「39dayskobe」は実際に行って子連れでも過ごしやすいカフェだった
アトアは大人も子どもも楽しめる、新しいタイプの水族館。
歩きたい盛りの1歳にもぴったりのスポットでした。


ペンギンもいました🐧


コメント