子どもが1歳を過ぎて、少しずつおでかけが楽しくなってきました。
今回は神戸・六甲山にある**「ROKKO森の音ミュージアム」**へ。
自然の中で音やアートを体験できるスポットで、1歳の子どもと一緒でも楽しめました。
アクセスと駐車場
私たちは車で向かいました。大阪から車で約1時間半。山道はカーブが多いですが、途中で六甲山の景色も楽しめます。
※公共機関では六甲山ケーブルカーに乗り、そこからさらにクラシックなスタイルのバスに乗って向かうそうです。乗り物好きの子どもならそれだけで楽しめそう♩
駐車場の様子
駐車場は有料(1回1000円)ですが、ミュージアムのすぐそばにあり便利です。
満車になることは少なく、家族連れでも安心して利用できました。
館内はベビーカーOK?1歳連れのポイント
エレベーターあり。でも狭め
館内にはエレベーターがありますが、幅が狭め。
ベビーカーでも通れますが、混雑時は少し気をつける必要があります。
階段も多く、抱っこ紐があると安心
3階建てほどの館内には階段も多く、抱っこ紐があるとより安心です。
私たちは抱っこ紐で行きましたが、階段の上り下りもスムーズでした。
授乳室・おむつ替えスペース情報
授乳室:部屋の隅にありカーテンで仕切る授乳室。オルゴールの音や演奏の音を聞きながら授乳できます。大きい音がするので静かな環境で飲みたい赤ちゃんは気が散ってしまうかも・・・
おむつ替え:トイレにオムツ交換台がありました。
森の中のお散歩と自然体験 「SIKIガーデン~音の散策路~
館外には森の中を散歩できる小道や芝生広場があり、ベビーカーでもゆったり歩けそうでした。私たちが行った日は雨が降っていたため奥にはいかず、雰囲気だけを楽しみました。
歩き始めの子なら、少し歩かせながら自然を感じられるスポットです。

木漏れ日の中、鳥の声や風の音が心地よく、親子ともに癒されます。
自然を感じながら、のんびりお散歩できました。このSIKIガーデンで3回/日コンサートを開催されているようです。この日は雨天で中止でした・・・
100年以上前の自動演奏楽器に夢中!
にぎやかな音と光、人形の動き
アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器やからくり人形アンティークオルゴールが展示されており、音がにぎやかで光も出たり人形が動いたりします。
1歳の子どもも目を輝かせて、釘付けになっていました。

演奏中は動画・写真撮影不可で、大型のこの楽器は撮影可能でした。迫力満点で楽しめました。
1歳の子も釘付けに
触ったり見たりできる展示も多く、歩き回るより観察中心で楽しめます。
森のカフェでひと休み
ミュージアム内には「森のCafe」があり、離乳食持ち込みもできて
子連れでもゆったり休憩できます。
私たちはアップルパイを頂きました🍎

1歳連れにおすすめの楽しみ方
ベビーカーより抱っこ紐
館内は階段や狭い通路もあるため、抱っこ紐での移動がおすすめです。
静かな時間帯や空いている時間の狙い目
午前中など、人が少ない時間帯を狙うとゆったり楽しめます。
館内では展示が多く、観察中心
歩き回るよりも、展示や楽器の音・光に触れて楽しむのが良いでしょう。


古ーーーい楽譜もいっぱいおいてあります。なんかおしゃれでした。

レコードも展示されています。音楽は聴けませんが、実物を間近で見れて貴重な体験です!
写真映えポイント
森や建物の雰囲気
建物の外観や森の景色がとてもおしゃれで、写真映えします。
家族写真におすすめの場所
抱っこ紐で子どもを抱きながら、森やオブジェを背景に撮影すると自然で温かい写真になります。
まとめ|親子で癒される森の音ミュージアム
1歳でも楽しめる理由
ROKKO森の音ミュージアムは、音と自然をゆったり楽しめる親子スポット。
親子で癒しの時間を過ごせました。
次はオルゴール組み立て体験をやりたい
オルゴール組み立て体験ができるようで、1歳の子にはまだ早かったので、大きくなったらオルゴールを組み立てにまた遊びに来ようと思います♪
基本情報
- 住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
- 営業時間:10:00~17:00(季節により変動あり)
- 休館日:木曜(要確認)
- 公式サイト:https://www.rokkosan.com/museum/


コメント