1歳連れでも絶景に感動!生石高原ススキ野原でのんびり

生石高原を楽しむ1歳連れ家族 和歌山県

この記事では、1歳子連れでの生石高原の楽しみ方・注意点・持ち物をまとめています。
これから行く方の参考になればうれしいです。


生石高原は、和歌山県の有田川町と紀美野町にまたがる高原で、標高は約870m。
ナビは「山の家おいし」で設定するとスムーズです。

駐車場は無料で第1~3駐車場があり、全部で200台以上収容できるようですが、20分ほど並びました。
11月の第1土曜の15~16時に行ったのでそんなに待たなかった方かもしれません。
第1駐車場↓

第2駐車場↓・・・第1駐車場を入って奥に進むとあります。


生石高原までの山道は少し細いですが、ゆっくり走れば大丈夫です。
子ども連れなら、**朝早めの時間(9〜10時台)**に行くのがおすすめかなと思います。混雑を避けられます。

生石高原入口

展望台までは徒歩15〜20分ほど。
岩場スポットもありますが、基本はゆるやかな坂なので抱っこひもで十分歩けます。

途中に広場があり、レジャーシートを広げて休憩もできます。
高原の風が気持ちよく、1歳の子もススキを指さしてニコニコしていました🌾

犬を連れている方が多く、かわいいワンコたちもたくさんいました🐶ドッグキャリーで来てる方もいるのでベビーカーでもいけそうです。が、写真の矢印のようなススキの間を通る細道があるのでベビーカーでは通りにくそうな印象でした。

生石高原ススキの細道

見ごろは9月下旬〜11月上旬
特に夕方16時頃は、太陽の光でススキが黄金色に輝いてとてもきれい!
展望台から見下ろすススキ野原と空のグラデーションは必見です。

生石高原
ススキ
生石高原
太陽のカーテン
ススキ

ススキだけでなく夕焼けや、光のカーテンもきれい

生石高原
光のカーテン
ススキ
生石高原 ススキ

  • 抱っこひもがあったほうが良い
  • 風が強い日もあるので防寒着・帽子を持っていくと安心
  • 足元は滑りやすい場所もあるため、歩きやすい靴で

✅ 抱っこひも
✅ レジャーシート
✅ 軽食・飲み物
✅ 防寒着(秋は風が冷たい)
✅ カメラ or スマホ(景色が最高!)


生石高原は、「1歳連れでも自然の絶景を満喫できる」貴重なスポットでした。
ススキの中を抱っこでのんびり歩く時間が、家族の思い出になりました。

高原が広いので人が多すぎず、空も広くて開放的。
「初めての高原ピクニック」にぴったりな場所です🌿

生石高原のススキ

コメント

タイトルとURLをコピーしました