子連れに優しすぎた“神旅館”と、真夏の但馬ドライブ旅レポ
「赤ちゃんとの温泉旅行って大変?」
そんな不安を抱えながら、今回わが家は 11か月の赤ちゃんを連れて湯村温泉(兵庫県)へ1泊2日 で行ってきました。
結果から言うと……
めちゃくちゃ子連れに優しい旅館で、安心して楽しめた最高の旅でした!
同じように「赤ちゃん連れでも大丈夫かな?」と悩むパパママの参考になれば嬉しいです。
◆1日目:まずは「但馬ビーフレストラン楓」でランチ
湯村温泉に向かう途中、但馬ビーフレストランレストラン楓で日替わりランチを食べました。
- 大人は焼肉とハンバーグ
- 子ども用カトラリーあり
- 子ども椅子も貸してくれる
- ベビーカーでも入りやすい
赤ちゃんと一緒でも気兼ねなく使えるお店で、旅のスタートにぴったりでした✨そしておいしかった!


〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1371
☎0796922001
◆但馬牛博物館へ。展示&土足禁止エリアでハイハイも!
続いて訪れたのは、兵庫県立但馬牧場公園内にある但馬牛博物館。
- 牛の展示
- 但馬牛の歴史や映像
- 涼しい館内で赤ちゃんもご機嫌


うちの子は当時まだハイハイ期でずっと抱っこしていたので、「動きたい!」という欲が爆発。
ちょうど 農業遺産体験館の“土足禁止エリア” があり、そこで少しハイハイさせてもらいました。
(誰にも迷惑がかからない範囲で◎)7月初旬の平日午後、お客さんは私たちは私たちくらいでした。
外には小動物舎(ヤギ、ヒツジ、ウサギ)、大動物舎(牛)、放牧場もありますが、私たちが行ったのは 7月初旬の猛暑日。
日差しが強すぎて、サッと見てすぐ退散しました…!

屋外には外で遊べるエリアもあって春秋なら気持ちよく遊べそうだと思いました。猛暑日は危険・・・

〒669-6813 兵庫県美方郡新温泉町丹土1033
☎0796922641
◆宿へチェックイン。子連れに優しすぎる“神対応”
今回泊まった旅館は、結論から言って 子連れにめちゃくちゃ優しい神旅館。
その名は「佳泉郷井づつや」 公式サイトはこちら
特によかったポイントはこれ。
◎ スタッフ皆さんが赤ちゃんに優しい
すれ違うたびに笑顔であやしてくれたり、声をかけてくれたり、とにかく温かい。
◎ 赤ちゃん浴衣あり
写真映え間違いなし!記念になりました。
◎キッズルームがあっておもちゃも豊富
キッズルーム内には様々な年齢の子が遊べそうなおもちゃが置いてありました。うちの子も夢中で遊ばせてもらいました。
◎ 離乳食への神対応
当時うちの子は 離乳食後期。
ベビーフードを持参していたのですが、
「赤ちゃんが食べられるものないかな?」とスタッフさんが何度も気にかけてくれて…
夕食も朝食も、大人とは別に赤ちゃん用のごはんを出してくれました。
これは本当に涙もの😭
赤ちゃん連れ家族を大事にしてくれる旅館はそれだけで最高です。
♨佳泉郷井づつや
〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1535
☎0796921111
◆2日目:温泉街→ジオパークドライブ→城崎マリンワールド
2日目の朝は温泉街を散策。

…する予定だったけど、真夏の暑さが想像以上。
赤ちゃんの様子を最優先して、早々に車へ避難しました💦
その後は 山陰海岸ジオパーク周辺をドライブしつつ、

最終目的地の 城崎マリンワールドへ。

◆ベビーカーでまわれる?
- エレベーターはある
- ただし、階を移動する時は一度エレベーター地点まで戻る必要あり
→ 想像以上に歩くので良い運動になる(笑)
展示は多いし広いので、赤ちゃん連れなら 抱っこ紐+ベビーカーの併用が安心。
ペンギンの行進?が間近で見れました。

写真には残せませんでしたが、ブリ🐡のショーは圧巻でした。ハンドスピナーなど回るものが好きなうちの子はブリの群れがぐるぐる回るのに大喜びでした。
たっぷり楽しんだあと、帰路につきました。
◆この旅で感じた「11か月赤ちゃん連れ湯村旅行のポイント」
〈良かったこと〉
- 旅館がとにかく赤ちゃんウェルカム
- 館内で安心して過ごせる
- ごはん対応が神レベル
- スタッフの方の温かさで心が満たされる
〈しんどかったこと〉
- 真夏の外散策はほぼ無理
- 城崎マリンワールドは移動距離が多め
- 赤ちゃんの体温管理が大変
〈持っていってよかったもの〉
- 冷感シート・保冷剤
- 帽子
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- ベビーフード(旅館の神対応あっても安心材料)
◆まとめ:赤ちゃん連れでも湯村温泉は安心して行ける
今回の旅は、
「赤ちゃんと温泉旅行してもいいんだ!」
と自信がついた2日間でした。
特に宿の対応がすばらしく、
「子ども連れでも歓迎されていますよ」という雰囲気が心からありがたかったです。
湯村温泉は、
“赤ちゃんとの初めての温泉旅行”にもおすすめの場所。
これから行くパパママの参考になればうれしいです♨️✨


コメント